マクダックス・デパートメントストア(5)
■ お待たせしました。「マクダックス・デパートメントストア」の誕生秘話、最後の部分です。クリスマスも終わり、現在またこの新聞記事をスクルージのいるショーウィンドウで見ることができます。
"Pawnshop
Scrooge’s very first store, the Pawnshop allowed customers the opportunity to hock their belonging in exchange for cash. No two bookcases or display cases are alike since they were all previously owned and pawned. The woodwork is simple with paneled walls and hardwood slat flooring. The ceiling is pressed tin and ceiling fans, period light fixtures and exposal water pipes hang overhead. There’s also a storage loft with iron-railed sections where pawned items are kept. The store is filled with all kinds of hocked merchandise: musical instruments, toys and clothing, not to mention foreign books and other personal items that were pawned by various immigrants. Also seen here is McDuck’s gold and jewel-filled safe that sits behind the point of sale counters.
Wholesale Shop
The interior of Scrooge’s second store is simple and of the period designed with red brick walls, finely crafted wood display cases, hard wood beamed ceiling from which period light fixtures and ceiling fans hang. Here, McDuck originally went into the wholesale fabric and notion business as evidenced by the bolts of fabric, sewing patterns, buttons, women’s dress forms and other sewing wares displayed about the room."「質屋
スクルージの最初の店、質屋は客に所有物を質に入れて現金に替える機会を与える。すべて以前誰かに所有され、質入れされたものであるから、本棚や陳列ケースも似ているものはふたつとない。パネルの壁と硬材の細長い薄板を組み合わせた床板と、店の木造部は質素である。ブリキを打ち付けられた天井にシーリングファン(*1)が吊るされており、年代物の照明器具とむき出しの水道管が頭上に取り付けられている。また、質草が置いてあるところには鉄製の横木を切断した質草保管用のロフトもある。楽器、玩具、衣服、外国書は言うまでもなく、多種多様な移民に質入れされたその他個人的なものまで、店には質入れされた商品各種であふれている。ここではまた、セールカウンターの一点の背後にあるマクダックの黄金と宝石でいっぱいの金庫も見ることができる。
問屋
スクルージの二番目の店の内装は質素で、赤レンガの壁や非常に精巧に作られた木製の陳列ケース、年代物の照明器具とシーリングファンが吊るされているところから天井に張られた梁の硬材などに見られるような年代物のデザインである。ここでは、巻かれた布地、裁縫パターン、ボタン、女性のドレス用型紙など、部屋のあちこちに展示されている裁縫関連商品に明示されるように、マクダックが独自に布地や小間物の卸売業に従事している」(*1)シーリングファン:喫茶店などの天井で回る扇風機のような物体。こちら参照。
■ またしても専門用語が難しくて苦しい訳です…。特筆すべきは質屋にあるというスクルージの金庫!"safe"だから、多分金庫で合ってると思いますが、実際に見てみなければ納得できません。が、私は1ヵ月後までパークに行けないので、おあずけです…。こういう記事は現地と比較してこそおもしろいんですよね。1ヵ月後のお楽しみに取っておきます。
■ これでひとまずマクダックスのバックグラウンドストーリー(BGS)は明かせたかと思います。もともと『ディズニーリゾート物語』第15号を読んでから、この店のBGSに興味を持ったわけですが、まさかドナルドの質草からスクルージの生い立ち、4つの美徳まで話が飛躍するとは思ってませんでした。何よりの収穫はスクルージが大好きになったことでしょうか。世界一お金持ちのアヒルはただのケチではなく、努力家の愛すべきアヒルだったんですね。