« 世界ディズニーパーク共通のウィンドウ | トップページ | ミッキーマウスについて本気で考えてみた(2) »

2011年4月21日 (木)

ミッキーマウスについて本気で考えてみた(1)

■ まずは東京ディズニーランド再開おめでとうございます。休止中の1ヶ月以上もの間、いろんなことを考えました。私にとってディズニー、否ミッキーマウスは言葉では言い表せないほどかけがえのない存在であると再確認しました。
■ 私はキャラヲタです。その中でもミッキーが好きなミキヲタです。「キャラヲタ」とはパークで主に使う用語ですが、いわゆる「キャラ萌え」属性のことです。ディズニーでもテレビ、映画、音楽、グッズ…などいろんな分野があり、その中でもキャラクターに特化してた趣向の人を指します。「某アニメやマンガのストーリーはクソでもキャラが好きだからついつい見ちゃう><」と同じようなものです。あなたは「ミッキーの何が好きですか?」の質問に真剣に答えることができるでしょうか。私はパークにいるミッキーが好きなだけではありません。短編、映画、グッズ…あらゆるかたちのミッキーすべてが好きです。他にもSuicaのペンギンやエルモなど好きなキャラクターは数多いですが、すべてにおいて好きなのはミッキーだけです。"It All Started with a Mouse."とかのウォルト・ディズニーが言ったように、私にとって「ディズニー」の前に「ミッキー」ありきなんです。その中心にいるのが『パークにいるミッキー』です。
■ 初期の短編のミッキーは二次元の中で自由自在になめらかに動きます。ぬいぐるみにしてもかわいいし、CDでその声を聴くだけでも幸せになれます。ですが、これらの媒体のミッキーはあくまでこれ「だけ」なんです。与えられたものをはいどうぞと咀嚼して解釈することはできますが、これ以上でもこれ以下でもない。それそのもの、固有物です。一方、『パークにいるミッキー』は私が「ミッキー大好き」と言ったらどう返してくれるでしょうか。誰にもわかりませんよね?実際私がミッキーに会って言ってみないとわかりません。ミッキー次第なんですから。あらゆるミッキーマウスという存在のうち唯一私たちの想像を超えることができるのは『パークにいるミッキー』だけです。このミッキーだけはいつも私たちに常に予測不能な楽しみを提供してくれるんです。
■ 人生の半分以上、十数年以上私がミッキーにあきないのは、『パークにいるミッキー』の存在がとても大きいです。TDL再開の記事で一部「ミッキーマウスの”着ぐるみ”」と書かれていましたが、私はミッキーを着ぐるみと思ったことは一度もありません。そんじょそこらのゆるキャラとミッキーを一緒にしてもらっては困る。そこにいるのはスーパースター「ミッキーマウス」以外の何者でもないんです。「ひみつの嵐ちゃん」然り、ミッキーを目の前にしたときの芸能人から一般人までのはしゃぎっぷりを見てもわかるでしょう?短編やアニメそのままのミッキーがすぐそこにいるんですよ…。完膚なきまでのミッキーですよ…。非の打ちどころなんて全くない。耳からつま先までミッキーなんですもの…。ミニーだって指先から足の組み方まで完璧にミニーですよ…。海外パークに行ったことある方はわかるでしょうが、特に日本のミッキーの完璧さはすばらしい(海外のミッキーはちょっと気を抜いてしまうこともありますが…orz)。例を挙げると、日本では「ミッキーがダンスうまい」んです。ダンスの合間に投げキスしたり、要所要所まで完璧にミッキー。対して海外は「ダンスがうまいミッキー」でしかないんです。あくまでダンスがうまいミッキーの姿をしたものという印象。これは私が日本のミッキーに慣れ過ぎてるから感じるものかもしれないのですが、海外パークのダンサブルなミッキーを見ても全然ときめかないんですね…。その原因はこれだと思うんですよ…。日本ではミッキーが何をしても「ミッキーマウス」という主体性が損なわれません。ミッキーが何かをすることに心が動かされるんです。そこには深み、厚みがある。逆に海外の「ダンスがうまいミッキー」は平坦な感じがするんです。
■ 「なぜディズニーが好きですか?」という質問に私ならこう答えます。「いつも新しい発見と楽しみを提供してくれるから」と。結局『パークにいるミッキー』が私のミッキー像の中心にいるのもこれが理由なんですよね。何度インしてもインの回数だけ違うミッキーが見られるのはパークだけ。これが1ヶ月以上断たれて初めて自覚しました。中心に位置する『パークにいるミッキー』が欠如してしまうと、他が成り立たなくなってしまう。ここから派生して家に持って帰れるぬいぐるみを買ったり、写真を撮ったり、ビデオを見たりすることに価値が生まれる。中央を欠如してしまえば何もかも空虚となって虚しい。私が休園中に写真整理やビデオ鑑賞しても虚しくなるだけだったのは、その行為に先がないからです。過去ばかりを振り返っているから。常に新しいものを求める私は、自らの想像を超えるものを欲している。それがミッキー、とりわけ『パークにいるミッキー』なのです。いつもミッキーは私の想像を超えるようなパフォーマンスを披露してくれる。そのたびに私はミッキーに魅せられ、ミッキーへの愛に際限がありません。

|

« 世界ディズニーパーク共通のウィンドウ | トップページ | ミッキーマウスについて本気で考えてみた(2) »

コメント

舞浜狂さんから飛んで着ました^^
素敵な記事に感動ですっ

自分はこの1か月居てもたっても居られず、
イクスピアリに行ったりリゾートラインに乗ったり
足を運んでいたのですが、パークのミッキー達の存在の大きさに気づかされました。
彼らなくしてディズニーはないとゆうのは皆思ってることでしょうね^^
4月15日はゲスト囲まれてるミッキーを見て
嬉し涙が出てしまいました^^;

この先なにが起きてもパークはそこにありミッキー達が待っている。
日本のミッキーは素晴らしいです^^

投稿: ぽんた | 2011年4月22日 (金) 23:41

ぽんたさん、コメントありがとうございます。

私もピアリ・リゾートライン再開→ボンボ再開→ランド再開→ランド夜間営業再開 ←今ここ
と毎週祝っていて、やっと来週シー再開でTDR完全復活を祝えることにうれしくてたまりません゚゚(´O`)°゚
あったかいミッキーはパークでないと味わえないし、いつ何時も笑顔でゲストを迎えてくれるミッキー…。泣くまいと思ってたのにミッキーを見ただけで自然と号泣してしまいました…。ミッキーがいるからもう何が起きても怖くないですね、そういう安心感があります。早くTDS10周年が無事できますように。

投稿: あさぎ | 2011年4月23日 (土) 23:49

あさぎさん、お久しぶりです!
私事で身辺色々ありまして(地震ではなく)こちらに久しぶりにきましたらミッキーに関する記事が!!モクモクと読ませていただきました

『パークにいるミッキー』が予測不能な楽しみを提供…本当にその通りですよね。ステージの上ではもちろんですが、グリでも自分で前以ってミッキーに伝えたい事をアレコレ考え、勝手にミッキーがこう返してきたら私は…♪なんて脳内シュミレーションしても(キモい…orz)実際は予想外な反応されドキドキしてますます好きになるというループ。。。いつか抜けられるんだろうか(笑泣)

日本のミッキーの完璧さはすばらしい…も同感です!と言っても私は海外に実際行っていないので説得力にかけますが、あさぎさんがそう断言して下さるなら間違いないですねホッ ネットの動画や写真を見てもやはりTDRのミッキー程には心が動かされません…私が海外パークへ行きたいと常々思っていてもムリしてまで行動しないのは、私にとってTDRのミッキー以上のものが海外パークにはないからだと思うのです。もちろんお金の余裕があればすぐにでも行きますが(笑)TDRだけでカツカツな今は…orz 私的に海外パークでは「ウォルトさんが実際に造り上げたパーク」を楽しみたい気持ちが1番ですかね。

海外パークのダンサブルなミッキーを見ても全然ときめかない…も同じく! 私も本当にただダンスが上手いなぁとしか感じられなかった TDRのミッキーのダンスはスタァであるミッキーの個性が出ているというか、ほんの少しの仕草でも「ミッキー」であって、だからこそその存在は一般人はどうあれキャラヲタには着ぐるみではない。私ももちろんいい大人ですから(笑)他人から中の人発言されても(不快感はあれど←大人?!)否定はしませんが。私のミッキーを好きな気持ちを一般人に説明するのであれば、現実社会にある遊園地でそこの住人であるキャラクターを演じてる役者の「役」が好きというしかないのですかね…本当に私にとってのパークのミッキーという存在はなかなか言葉では表せない。。。

TDR史上無かった休園期間…私は2月下旬にパークに行けたので(シェフドナ楽しかった)普段行く回数的には問題無かったですが、あさぎさんとっては辛い日々でしたよね…でも明日はいよいよTDSも再開!10周年のお祝い事は延期になりましたがテーブルは始まる様だし何よりBBBも再開!! 良かったですよね

まだまだ地震も心配な時ではあるけれど、私は28周年グッズだけでも(チャーミングミッキーvvv)GW前に買いたいと日帰りインする日を考えてましたが今はボンボにもある様なので、そのある分だけで我慢して今回はTDSに行く事にしました。急遽明日インです♪ショー初日インは私的にあまりないので前知識の無いファンタズミック!楽しみです!! (ネットの調子が悪くコメント送信がなかなか出来ずに、携帯にお送りしたメールと前後してしまいました)

投稿: みえみえ | 2011年4月27日 (水) 22:23

みえみえさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。レス遅くなってすみません…。そして、先日はTDLマップありがとうございました!これで無事コンプリートです。

ミッキーとグリするときはいつも緊張するのですが、予想通りのリアクションをしてくれるときもあれば、全く想像していなかった反応を返されるときも多々あるわけで、ホントやめられないなあと思います。まさしくミッキーはいつも私たちの想像を超える!なのですw

私は本気でBBBのミッキーが世界で一番かっこいいと思って疑いありませんね。海外(比較対象)を見て初めて日本のありがたみがわかるというものです。もちろん海外は海外のふわふわしたミッキーの魅力がありますけどねw 日本のようなキレのあるかっこよさ、非の打ちどころのないかわいさを海外に求めるのはなかなか難しいですけど…。ミッキーの姿をしていればいいというものじゃないんですよね。あくまで「ミッキーマウス」という万人が思うミッキーでないとダメなんですねー。

ドリーム号の処女航海セレモニーとD Streetオープンセレモニーの激しく踊るミッキーの動画を見ても正直ときめきませんでした…orz なんか違うんですよね…。確かにすごいんでうけど、あくまでそれだけ…。私も「中の人などいない!」というほど夢見ていません。それでも日本ではそういうことを全く感じさせないんですよね。海外だとよくだらけてお疲れだなと思うことが多いですが(爆)

TDRはGWではけっこう混んでいたものの、平日は悲しいほどすいているようです。やはり震災の影響は大きかったのですね…。10周年の開始日も発表されたものの、開催期間が大幅減とは…悲しい限りです。それでも再開してくれただけうれしいですね。パークがあると安心感が全く違いますもの。ファンタズミックもすばらしいショーでしたし、今後に大いに期待したいと思います。

投稿: あさぎ | 2011年5月10日 (火) 23:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 世界ディズニーパーク共通のウィンドウ | トップページ | ミッキーマウスについて本気で考えてみた(2) »